TOEICの勉強を続けていたものの全く英語を話せないことに気づき、ショックを受けたことをきっかけに英会話の勉強を始めました。英会話学校に通ったりもしましたが、ほとんど上達しませんでした。
そこで自己流で様々な方法を試すようになりました。それが功を奏して約2年くらいで大体の日常会話は英語でできるようになりました。このブログでは、私がどのように英会話を習得したかについて紹介していきたいと思います。また、私の経験上、極力お金を使わずに効果のあった方法を中心にまとめていきたいと思ってます。スピーキングの習得に苦労されている皆さまのお役に少しでも立てればと思っています。
私が英会話を習得しようと思ったきっかけは以下のリンク先の記事に記載していますので、気になった方はご覧ください。
英会話学校は行く必要ない!?
スピーキングを極めようと思って、まずはじめに私がしたことは英会話学校に通うことでした。思いったが吉日ということで、皆さまもご存知であろう有名な英会話学校に行くことにしました。
英会話学校では、自己紹介から簡単な日常会話まで習得するまでは効果があると思います。
しかし、毎回同じような会話をするだけになりますので、効果があるのは最初の1、2ヶ月ほどになります。それ以上の期間になると、ほとんど同じような表現をする形になりますので、ほとんど効果はないと思います。教材に関しても、ほとんど市販されているものと遜色がないため、特段、英会話学校にこだわる必要はないです。
英語で話すという抵抗感を克服できますので、お金に余裕のある方は3ヶ月くらい通ってみても良いとは思います。あと、数回のお試し授業をやってもらえる学校もありますので、試しだけで十分かもしれません。
難しい英文は不要!?
英会話学校に通ってみて、私が得た最大の手土産は、「ネイティブの先生が使っている英文がとてもシンプルであったこと」を知れたことです。生徒に対してだけでなく、先生同士の会話も注意深く聞いていたのですが、ネイティブの話す英語はかなり簡易なものでした。
私に限らず、日本では中学・高校と難しい文法を学習するあまり難しい英語を思い浮かべてしまう方は多いのではないでしょうか。
そこで私は簡単な英語を使って会話をすることができるか、様々な方法を試しました。その結果、私が見い出した方法は次の3つです。とても簡単で、誰でも思い浮かぶような方法ではありますが、騙されたと思って一度試してみてください。
①簡単な日本語に言い換える
②動詞から考える
③受け身を使わない
これら3点について、簡単に説明していきます。
①簡単な日本語に言い換える
英語で会話をする際に、まず日本語で言いたいことを整理する方が多いと思います。その際に思いついた日本語が難しい過ぎて、英語に訳せないという方も多いのではありませんか。
そこで、思い浮かんだ日本語を、英語に翻訳する前に、一度簡単な日本語に置き換えるようにしました。
例えば、「彼女の好奇心旺盛なところが好きだ」という日本語を英語にしたいとします。「好奇心旺盛」ってなんて訳そうという点で困る方も多いのではないでしょうか。
そのような時にまず日本語自体を簡単にします。(やり方はいろいろあると思いますので、ご自身の良いと思う方法で行なってみてください。)
やり方の1つとして、以下の2つに分ける方法があると思います。
「彼女は様々なことに関心がある」+「そんな彼女が好きだ」
このように日本語を簡単にすることにより、英語にしやすくできます。この日本語を英語にするのであれば、誰も知っているような単語で十分になります。
She is interested in a lot of things, so I like her.
あるいは
I like her, because she is interested in a lot of things.
このように元々の日本語を簡単にすることで、容易に英語に翻訳できるようになります。皆さまもこの方法を一度試してみてください。
②動詞から考える
一般的に日本語から英語に変換する際に、まず「主語」から考える方が多いのではないでしょうか。これは単純に「主語」が始めにくるからでしょう。
実は、なんとなく「主語」から英語にしてしますクセが英会話ができない理由になっているのです。
相手に何を伝えたいかで一番重要になるのは、間違いなく「動詞」です。「動詞」さえ、伝われば内容の7割以上は伝わると言っても過言ではありません。
逆に言うと「動詞」となる英単語が思い浮かばないと、どうしようもありません。
多くの方がやりがちなように「主語」を先に決めてしますと、使わなければならない「動詞」が必然的に決まってしまいます。そして、その「動詞」にふさわしい英単語を知らないと万事休すということです。
ですので、自分の知っている単語から、まず「動詞」を決めてしまいます。それで少なくとも7割、さらに文脈もありますので、ほとんどの場合確実に伝わります。その後に「主語」や「目的語」を考えます。
例えば、「仕事のことで上司に怒られた。」と英語で言いたいとします。
皆さまならどのような動詞を使いますか。
「yell at」と言う「を怒る(叱る)」という単語を知っていれば、こちらを使えるでしょう。しかし、この単語を知らなかったとすると、どの単語を使いますか。
最も簡単なのは「tell」だと思います。この単語は皆さまご存知ですよね。「tell」という単語自体に怒られるという意味がないので以下のような方法を使って、怒られたのようなニュアンスを出してはいかがでしょうか。
My boss told me about my bad performance.
「私の悪い業績について上司に言われた」
一例ではありますが、いかに簡単に言い換えるかがポイントになります。
③受け身を使わない
ある程度英語のスキルがある方にとっては、簡単かもしれませんが、英会話をやり始めた方には、「受け身(受動態)」を使わないことをおすすめします。
これは「①簡単な日本語に言い換える」、「②動詞から考える」にも通づるところでもあるのですが、能動態で考えた方が簡単な表現にしやすく、動詞も思い浮かべやすくなります。
こちらに関しては、特段例を挙げませんが、受動態にすると英語が複雑になりがちです。受動態を使いがちな方は気をつけていただけると良いと思っています。
まとめ
これまで説明してきた通り、英語で会話する際には、元々思い浮かんだ日本語を簡単に言い換えた上で、簡単な英語に翻訳すると良いです。
具体的には、①簡単な日本語に言い換える、 ②動詞から考える、③受け身を使わない、の3点に気をつけると良いと思います。
また、そもそもネイティブすら、それほど複雑な構文の英語を使っていないため、簡単な英語で十分ということも覚えておきましょう。
コメント
[…] 🔷 […]